忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者にタイマファイブはクリアできるのか

個人的に、タイマファイブはアリーナタワー50階攻略できてから挑むぐらいの
難易度に調整されているのではないかと思っている。エンドコンテンツだし

が、その割に日々突撃しては玉砕を繰り返す初心者が後を絶たない
そこで話を聞いてみると、BPが勿体ないとのこと、確かに一理ある
よろしいならばどの程度スカスカな戦力でクリアできるか検証してみよう

一体目 77おぼぼ

武器はSR 勾玉なし
催眠刻印で相手を止めて戦力の低さを誤魔化す作戦
このメガネのサポーターメインスキルが強いっすね
まだ取れるのでイベントやってない方はお早めに

二体目 77ゆきかぜ

武器はURレベル50無凸 勾玉なし
緑染めになれば何でもいいので初期配布サポまで投入
当然効果はないので真似はしないように


三体目 49イング(迫真)

ついでにレベルも下げていく
サポーターもRが入る適当っぷり
武器はUR武器だが無凸のレベル1勾玉なし
こんなんでいけるのか…


 
戦闘中の様子
催眠刻印が変なタイミングで入って笑える




結論
ステージ1はクリアできた、が…
 
ご覧の通り惨憺たる状態
個人的には朧とか紫みたいな拘束技持ちがいれば戦力が低くても大丈夫!
みたいなオチになるかとも期待してたのだが駄目だった
このままでは回復薬で赤字確実である、実質的敗北


全員75以上武器サポーターレベルマックス、
勾玉装備ぐらいは最低でも必要ということが改めて分かったガバ検証だった


ちなみにだが、81にして武器サポ各三~五凸、+10エンチャントぐらいすれば
一体だけでも10階ぐらいまでは上がれたりする
必要な武器、サポーター、勾玉の数は当然少なくなるので、
超好きなキャラが一体いるとかならそっちで目指した方が初心者は早い、かもしれない

ただしいつかは三体必要になる時が来るので、
いずれにせよ全員の装備の用意を進める必要があることに変わりはないっす



拍手[1回]

PR

タイマファイブ放置攻略

前回色々書いた後
・ずっと近距離で殴り合ってると死ぬので動きのあるスキルを入れた方が良い
・近接キャラがスパアマ貰うと削られ続けて死なので逆に与えてはいけない
・通常攻撃が弱いキャラはスキルの回転数を優先して通常を振らせないようにする

などなどいろいろと新しい発見があった、が、

そもそも放置せずに毎日5000貯めるのはどう考えても面倒

ということを今更ながら気づいたので完全放置編成を作った
これなら10層あたりを無操作クリア可能
派手さはないがアクシデントもなく安定して回せているので絶賛愛用中


一体目 置き物(操作キャラ

回復があるメインサポ刺して、あとは適当に固くすればどのキャラでもいい
基本的には放置しかしないから火力も必要ない
ピザ飛ばしとか食らって体力が削れてる時だけ、
次の開始時にメインスキル発動して回復してあげると永遠に周回できる
迫真のヘルガLv1
(交換施設に食われたのでスキルレベルも1)


二体目 激安ノアMk.2


おぼぼが人間型なことに今更気づいたのでSR特効武器を採用
更にリーズナブルになった
操作はお任せなので安定性や瞬間火力は落ちたが、クリ率を勾玉でそこそこ盛ったので
それなりの確率で勝手に50万ダメージを連打してくれる
えらい


三体目 サポートフェリ

緑染めで回復手段を失ったノアちゃんの介護士
死なずにイーブルストレンジを撃ち続けてもらわないと困るので
もうちょっと固くしてもいいかと思ったが、
動きが素早いからか全然削れないのでこのままに
たまに奥義が貯まって朧の分身を殲滅してたりする
つよい


やることは基本的に戦闘開始を押すだけ

一周のタイムはこれぐらい
なかなかにストレスフリーで悪くないと思う



ただお気付きの方もいるだろうが
操作キャラをエミリーにして放置すれば、
射撃でダメージは稼げるしスパアマ削れるしで更に時短かつ快適になる
あの眼鏡活躍できない場がないのでは…

エミリーは買っとけおじさん「エミリーは買っとけ」


拍手[0回]

多分氷結が一番強いと思います

アクション対魔忍には多種多様なデバフが実装されているが、
一キャラ限定みたいなのも多く
全部を完璧に把握してる人はそういないだろうし把握する必要性もあまりない

そんな中でプレイヤーが使って無難に強いデバフは何かというと、まあ氷結なように思える

(こんなお笑い画像が撮れるから…というわけではない)

氷結状態になった相手は次に攻撃を受けるまでの数秒間一切動けなくなり、
こちらはその間場所取りを変えたりスキルのリキャストを待ったりと好きに動ける
対ボスの一対一でも、雑魚をまとめて止める一対多でも腐らない便利なデバフとなっている
外見から分かりやすいのも良い点だ
(朧の催眠刻印などは発動時のエフェクトが消えてしまうと判別がつかない)

氷結はきらら先輩が自身のスキルで発動できることからメインユーザーとはなっているが、
武器スキルやUR勾玉のセット効果(つければ全員)などで
使えるキャラが多いのも嬉しい点である

特に今ガチャになっているクリスマス武器の武器スキルは、
即時発動の全体氷結と中々に使いやすい
凸をしなくても優秀なのでぜひ試してみてはいかがだろうか


拍手[0回]

タイマファイブVRサンプル攻略

15階あたりを半放置で回る一例
覚醒スキルとか武器庫とかの違いがあるんで参考以上にはなりませぬ


操作キャラ 激安ノア
 
瞬間火力を出すために渋々緑染めに
時子は無凸、カオルは常設、もう一人はイベントサポの大変リーズナブルな編成
武器は雪だるまだが武器スキルが貯まることはないのでアリーナ武器でも何でもいい

最初は放置して、おぼぼが脱いだら千里眼発動ハーピー撃って終わり


キャラ二人目 スウ(ペット枠)
 
一応序盤の火力担当だがどう考えてもマシなキャラが他にいくらでもいる
ゲーム開始時から使ってきたので縁故採用
武器は外道

青ノアは+14までエンチャ済みだがそれでもたまに死にかける
さらなる安定を求めるなら火力サポをダメージ減少系にした方が良い
ただ火力も出なくなるのでそうなるともはや居る意味がない


キャラ三人目 フェリシア(火力&支援)
 
血印デバフでスウに回復手段を与えるスーパー介護士フェリ
その優秀さは言うまでもなく、90階攻略組とかにも愛用者がいる
武器はアリーナ産

緑サポを一枚入れると回復力が高まるが周回なので火力重視の青染め
メインが海賊きららの理由はたぶんなんとなく気分


ではゲームスタート


ノアは放置で二人にまずは殴ってもらう


脱いだらサポータースキル発動、回避長押し


終わり
 
17秒…普通だな!


たいして速くも効率的でもないけど、
周回するならこれぐらい適当なのがいいんじゃないかと思いました(小並感

もっと火力の出る二体を置いて操作キャラは防御ガチガチに固めれば
完全放置もできるっちゃできます
そこらへんも好みで




拍手[1回]

タイマファイブVR攻略アドバイス

まだ一週間なんでこれから煮詰まっていくだろうがとりあえず

ポイントは四つ
☆75レベルの三人とその装備一式は用意したい(レベルマックスの武器、サポーター、勾玉)
一応エンドコンテンツなので…
1層も無理糞ゲーとか言っている人がいるがそれは挑むのが早すぎる
アリーナタワーとか秘密任務とか、他にもステージはあるのでまずはそちらを

☆周回ゲーなのでどこまで上がったかに意味は薄い
貰えるコインは5ずつ増えていく
これを多いと感じるか少ないと感じるかは人によりけりだが
30で死にまくるよりは10で半放置した方が楽
ランダム要素が大変大きいので、
30層勝てた編成が20層で死ぬとかも起こりうる
不意の突然死が嫌なら周回は見積もりよりも緩めの層で

☆サポエンチャはいらない
メインサポーターを+15までエンチャントすれば増加するHP防御が二倍近くになる
当然有用だが、上でも少し触れた通りデバフの内容が毎回違い、
しかも戦闘開始まで何が来るか分からない
なので火力に振って速攻した方が周回では無難
20階ぐらいでも15エンチャ三人で行って即死したりするので無課金にも安心!

ちなみに武器エンチャは正直あればあるほどいいが
武器のエンチャント素材は大分集めやすいので幾分かマシ
 
☆ランカーのキャラは参考になる
廃課金勢はあまり参考にならないように思えるが、
スキル編成や何色サポを使っているか等そのキャラの強みが分かる
あとはその劣化版を作れればいいところまでいける

意外にSRサポやアリーナ武器を使いこなしている人もいるのでまずは一見



拍手[0回]